日本車の鉄板は薄い
日本の自動車は鉄板が薄い
昔からまことしやか言われていたことです
でも事実なのでしょうがないですね
外車は防錆処理がしっかりなされているので
錆びて自動車に穴があくなんて考えられないそうです
鉄板が薄い理由
軽量化と、劣化による買い替え期待
これが鉄板の薄い理由
軽量化は加速と燃費に好影響
錆びなくていつまでも綺麗だと自動車が売れません
最近特に酷い車種はコレだ
H社のNシリーズは最近特に酷いですね
弊社板金塗装部門で最も需要があり
最も受注しにくい車の一つ
弊社の板金は軽板金なので
錆びて完全に穴が空いた車は修理不可なんです
やりようはあるんですがやっても長く持たない
鉄板薄くても長く乗る方法は
keeperで働く知人曰く
自動車を錆から守る最も有効な方法は
まめな洗車
だそうです。錆から自動車を守ろうとしてkeeperをかけても
普段あまり洗車をしない人のクルマの
フェンダーカバーなどのパーツで隠れている部分の鉄板は
長い使用でやっぱり錆びてボロボロになるそうです
でも不思議とこまめに洗車している方のクルマは
隠れた鉄板部分も不思議なほど錆びていない傾向が強いんだとか
不思議ですがやっぱり“愛”って
伝わるんですね(笑)