ガソリンは何リットル買える?
「今まで3缶(60リットル)買えたのにアイツ消防法が何とか言って2缶しか入れなかったんだよ」
悔しそうに運送会社の運転手さんが僕に訴える。結論から言うと
3缶(60リットル)OK
ではないかと僕(危険物乙4所持)は思っている。理由は
販売、運搬、保管で数量が違う
購入できる数量や運搬できる数量と
保管できる数量は違うから
ガソリンは200リットルまでなら購入し運搬できる
200リットルまでなら関係法令の制限を受けない
でも保管は40リットルだが?
しかし建物内で保管できるのは40リットル
それ以上保管しようとするならば
消防署への届け出が必要になる
でも運送屋さんは運搬用車両に積み置きして
燃料のサブタンクとして使いたいらしい
トラックから降ろさないからOK?
だいぶグレーだけど僕は許可してしまった
まとめ
店舗では普段軽トラで買いにくるお客さんには3缶売ってました(会社で許可してる)
ただし乗用車で買いにくるお客さんには1缶(20リットルまで)
同僚の彼が売らなかったのは密閉された荷室の赤帽さんだから?
でもそのわりには2缶売ってる(笑)
僕は、密閉されているとはいえ
荷台とキャビンが完全に仕切られているので
軽トラと同じ扱いで良いのでは?
っと思いました
こういうのってスタッフ同士で意思統合しておいた方がいいよね
っていうか会社がスタッフにしっかり教えておいた方がいいと思うんだけど
っていうか会社もわからない?(笑)
赤帽さん
会社にクレーム入れてくださいね(笑)