バッテリー交換したら儲かった?
前回の記事でバッテリー死亡寸前にバッテリーを交換した記事を書きました
バッテリー交換しに来たとたんに寿命を迎えたバッテリー!その理由と車種判明!
バッテリー交換後、自動車のメーターパネル内にある燃費計を見る限り
燃費向上を強く実感しました
たぶん2㎞/ℓくらい向上してる
新しい強いバッテリーはエンジンが楽できる
前回の記事の中で
DBAまたはCBAで車両形式が始まる車は頻繁にバッテリーを充電しない
たぶんその効果
新品のバッテリーは充電必要は全くないわけで
少しくらい消耗しても自力で復活できるのもまた
新しいバッテリーの特徴でもあります
¥15,470儲かる秘密
年間2万㌔走るとして
リッター20㌔のクルマがリッター22㌔走るようになったとする
年間2万㌔走るのにリッター20㌔なら1000ℓつかうが
リッター22㌔なら約909ℓ
1000-909=91ℓオトク
金額にしてリッター170円なら
91✕170=年間¥15,470オトク
たった1年で小型車のバッテリー程度の経済効果
2年目からは儲かる
バッテリーは交換した方がお得!
倹約のために古くなったバッテリーを使うのは
逆効果
一般的にバッテリーの寿命は3年~5年
「エンジンかかるのに交換なんて・・・もったいない」
そう思っている方は損をしている
少なくともテスターかけて
要注意
が出たら、交換することをお勧めします